ざきにっき

日々の生活で感じた学びをまとめ忘れないようにするブログ。小さな習慣が継続されているかを確認する為のブログ。同期がブログを書き始めて感化されたブログ

今日の

時間から逆算する事で
その日に出来る事が
完全に計画通り。。。。

となっていた。
なので、計画立てるなら、より具体的にわかりやすく
が超大事なんでしょう。
いわゆるSMARTが大事なんでしょう。

さて、今日の学びは
作業ベースで分解した時に
その作業を何をするか
で終わらせるのではなく、それを何故するか
をしっかりと思考しましょうという事でした。

<今日の嬉しかったこと>
・みんなそれぞれ悩みがあるということ
・上司先輩がはげましてくれたこと
・コーンフレーク食べれたこと

飲み会

飲み会に行く前に、学んだのは
・先輩の仕事を学ぼう。
・個人のミッションステートメントを決めよう。
などなど

お酒が入らず、1on1で話すのはたくさん出来た
途中から、2人の話だけになり飽きた。
そうなると、完全に話を聞くだけに周り
沈黙の羊
無害の羊と化していた。

飲み物を飲むわけでもなく、
食べ物を食べるわけでもなく
ただ喋る。

旅行の話や、趣味の話
色々な話を聞いた。

とはいえ、それが頭にほとんど残っていない
どうありたいか考えて、その場の対応を考えようと
思った
今日一日であった。

今日の振り返り

最近、〇〇理論的なのが無いので
明確にこれだ!みたいなのが見つかっていない日々です。

今日の学びは
自分で出来る領域と出来ない領域を判断する。
出来ない事を、出来るには何が必要か逆算する力が必要。
終わりから考える。後、私にどれだけの時間が残っているか。。。(計画から始めよ)
所属した所のメリットを最大限に活かそう。
他者の学びは、自分の学び

感じた事は
予定からずれた時の修正をどうするか
目標を下げる事への抵抗感
自分での決めが弱いこと(自信不足)
→自分の中で論理的に整理されていて納得感が高い場合

やってみたい事は
上司、先輩から、メンバーの凄い所を教えてもらう。
ベンチマークにする為に教えてもらう。

<今日の嬉しかった事>
・出社できた事
・質問できた事
・色々と気付けた事

方向性

今日の学びは
教えてくれる事は、投資行為
フロー効果
なぜなに思考。どうなっているかwhatを知れるようにしましょう。
長期の事考える時間もとうぜタイム

最近になって、悩むのは
長期目標見失いがち問題である。

これからどうなるのか見えてこない問題があるなと思う
自分の人生、キャリア、
今後の将来をしっかりと見据えたいと思いつつ
何が最適解なんだろうかと懐疑的に進んでいるような感じがありますね

ここまで言葉にして思ったのは
やはり、自分の中で最高にこれだと思えることを大事にする。
加えて、最適解なんてないので、とりあえず自分の決めた道を全速力で走ってみる。

という事が大事なんだろうなと思いました。
4,5月のスタートダッシュの時は、恐らく
「目の前の事を全力でやり切る」
という事が大事で、これが最適解であるという自己認識があったので
気持ち的にも爆走している感覚があったのですが

今の気持ちを鑑みるに
自分の中の方向性がこれでいい
という無意識的な部分が固まっていないから
走れずに、うーぬーぬと悩むのだろうなと思いました。

人生や自分の選択に正解なんてない
正解は後から作っていくもの
後輩たちに結構言ってきたつもりなのに、
自分は実戦出来ておらず恥ずかしい限りです。

こういう事に気付ける言語化って大事ですね。。
ブログ頑張って更新していこうと思います。

<本日の嬉しかった事>
・お弁当を安く食べれた事
・7-11の卵パックを食べれた事
・7-11の肉麺を食べれた事

動きが出来て如何にかっこよく魅せるか

昨日出した、
伸び悩期だが、型に例えると非常にわかりやすかった。
型は素人が始めると
動きを理解し、一連の所作をつかめると何となく出来た感がある。
そして、出来なかった状態から出来る状態に移行するから
自分は出来たという錯覚に陥り
急速に型の練習に飽きが生じてしまう。

恐らく、今がここである。
組み手においても、同様だった感じがする。
一定の踏み込みが出来た(と思うようになった)辺りから、
なんとなく自分が強くなったような出来たような錯覚に陥る。

超絶最初のステップがクリアになったので次の段だ。
ここから、どう動くか。
恐らく、次は、次の階段を見つける事が重要になってくる。
ここやったらいけそう。その為に何をするか、何をしたら達成と言えるのか
ここらへんをしっかりと考えないとなと思う。

空手の場合、今月この技を習得する。このシーズンで○○なるようにする。
とか全体の計画を立てたうえで、やれてる人が輝いていたなと思う。

やっぱりそれやわ。。。
最終のゴールのありたい姿をしっかりと描き切って
一日一日の所に落とし込む。

加えてもう一点は、自分の中の世界に閉じこもらず
周りの凄い人の凄い所を吸収しに行く
ちゃんと差分を認識できないと、そもそも登れないので
しっかりと考えていこう。

<今日の嬉しかった事>
・深層の原因に気付こうと考えられた事
・自分の視点が正しいとみなされるようになった事
・たくさん眠れた事

伸び悩み期

なんだか、もやもやしている感じがある。
理由はなんとなくわかる。
5月期間は、0の状態から、1になろうとして
徐々に自分の出来るかもしれないといった
行動の幅が増えてきた

ほう、そういう事もあるのか
なるほど、これはここを見て行ったらいいのか

自分なりの視点が構築され
出来上がっていく感触が強かったのが
ウキウキフィーバータイムに突入した感じがある。

一方、最近、この感覚が薄い。
理由は何だろうか。。
1つ目は、リモートによるお家にいる効果。
家にこもりすぎが原因なのかもしれない
2つ目は、自分の中の方法論が徐々に確立されてきたこと
わかる領域の拡大期から、どれだけわかるかの積み上げ期に移行したのかと考えている。
3つ目は、メモを取らなくなったこと
手を動かして書くという動作は想像性を働かせる。
また、一瞬の気付きやひらめきをその場に残しておくことも簡単に出来る。
加えて重要なのがなんとなくやった感が出る。

1つ目に関しては、どうしようもない。
ワクチン開発を祈ろう。

2つ目に関しては、わかる/わからないの二元論的な側面から
時間短縮などの目に見える数値変化を創り出していこう。

3つ目に関しては、メモの使いどころを考えてみよう
業務の全体を理解出来ていない
という事があったけれど、手を動かせばクリエイティブな思考も出るのかなと思う

この3つをやってみようかなと思う。

<今日の嬉しかった事>
・この閃きが出たこと
・買い物に行けたこと
・お昼のお弁当美味しかったこと

疾風怒涛

疾風怒涛
その言葉が似合うほど、最近よく働いているなと自画自賛する。
後は、中身が伴うようにしないとなと思う。

今改めて、行くべき方向を見据えられているだろうか

6月は逆算思考・目的思考で行う。
だったはずである、

今日の業務を振り返ってそれが出来ただろうか
答えは一部出来た

やはり後半にかけて
その場その場でどうするかブレブレになってしまうなと言った
感じではある。

やらなければならない仕事に忙殺されて、
自分が何を意識するんだっけ
を忘れるのは
大学時代の部活で経験したので
しっかりと、今月獲得したい目的逆算思考を意識して頑張りましょい。

今日の他の学びは
わからない単語があったらググって自分で理解する。
画面の向こうの○○を考える
だなと思いました。

精一杯頑張る方向性を間違えないように軌道修正していきたいな
と思います。。。

<本日の嬉しかった事>
・大量の確認業務
・文面の鬼と化したこと
MTGでしっかりと話せたこと